日本通信百科事典
Advertisement

あきばれホームページは、専門知識がない中小企業担当者や個人事業主でも、自分自身でホームページの作成や更新作業を行うことができる、株式会社WEBマーケティング総合研究所が提供するホームページ作成サービスである。

あきばれホームページとは

あきばれホームページとは、株式会社WEBマーケティング総合研究所が提供するホームページの作成サービスである。

ホームページ初心者でも簡単に更新作業を行うことができ、集客にも役立つ。 様々なパックがあるため、自社に特化したサービスを受けることも可能である。

制作の全てを株式会社WEBマーケティング総合研究所に任せるのではなく、利用者が更新作業を行うことで、低コストで高クオリティのホームページが実現した。

あきばれホームページの沿革

あきばれホームページの沿革は以下の通り。

2005年6月 あきばれホームページの前身となる「ブログdeホームページ」の提供が開始
2013年12月   あきばれホームページのサービスをリリース
2014年10月 導入実績が1,300サイトを突破
2015年4月 導入実績が2,000サイトを突破
2015年11月 「DNP ソフトウェア販売サイト hyakka(ヒャッカ)」にて、あきばれホームページの提供開始
2016年11月 ホームページ管理システムであるCMS「Buddy(バディ)」が、「クラウドサービス認定プログラム」に認定
2018年9月 新デザイン機能の提供開始


あきばれホームページの特徴

あきばれホームページには14の特徴がある。これらの特徴は、全てのパックに含まれる。

1.初期費用が安い

あきばれホームページは、利用者が自分で更新できるホームページ作成サービスのため、初期費用が安く、プロ仕様のホームページを低価格で利用できる。 また、申込後90日間の全額返金保証がある。

2.更新費用0円

通常、更新作業を制作会社に依頼すると20~30万円の費用が必要となるが、あきばれホームページでは基本的な更新作業は利用者が行うため、更新費用0円で何回でもホームページの更新を行うことができる。

3.SEOに強い

あきばれホームページのホームページ管理システムCMSには、SEOのノウハウが取り入れてある。 それに加えて、専門のコンサルタントが各会社の方向性に合わせてキーワードを選定し、初心者には難しい各種SEO設定作業の代行やアドバイスを行っている。

4.集客に成功できる

ホームページが様々なキーワードの検索結果で上位表示されると、多くの人の目につくようになる。 自分でページの更新をすると、自分の言葉でサービスの良さや最新情報を伝えられるため、ホームページを見た客の心をつかみやすい。

5.初心者向けの更新システム

独自開発したCMSという初心者向けのホームページ更新システムにより、誰でも簡単にページの追加や修正、デザインの変更といった更新を行うことができる。

6.スマホサイトの提供

PCサイトのホームページの仕様と、スマホサイトのホームページの仕様は通常異なるが、あきばれホームページでは、スマホに対応したホームページも無料で作成できる。

7.プロのWEBコンサルティング

WEBマーケティングのプロから電話でコンサルティングを受けることができる。 各会社に最適なデザインや構成の提案、その他アドバイスを受けられる。

8.無料電話サポート

ホームページの作成で不明点等があった場合、1日30分までなら回数無制限で、サポートセンターに電話をかけることができる。

9.担当制コンシェルジュ

サービス申込みから4ヶ月間は担当コンシェルジュがつき、操作方法などをサポートしてもらうことができる。 期間中はマンツーマンでコンシェルジュサービスを受けられる。

10.引き渡し前の基本ページ作成

あきばれホームページは自分で更新できるホームページだが、最初に「公開ページ」と「ひな形ページ」といった基本となるページを作成してから引き渡してもらえるため、初回のホームページ作成の手間が軽減されている。 基本のページ数は、パックによって異なる。

11.専門作業の代行

枠組みやデザインの設定など、ホームページ公開にあたって専門的な技術や知識が必要となる初期構築は代行してもらうこともできる。 この作業については、自分行うことも可能である。

12.日本語のマニュアル

無料のホームページ作成ツールは、外国語のマニュアルであることが多いが、あきばれホームページでは、日本語のマニュアルが充実していて分かりやすい。

13.最新のノウハウ配信

ホームページに関する最新のノウハウを、毎週配信している。 zoomを使った約1時間のWEBセミナーのため、ネット環境があればどこからでもノウハウを見ることができる。

14. スタートアップ合宿

あきばれホームページ申込み後には、ホームページの作成にあたって方向性を考えるスタートアップ合宿がある。 zoomを使った合宿であるためどこからでも参加可能で、1日かけてマーケティングやホームページの知識を習得できる。


サービスの種類

あきばれホームページでは、目的や業種にあわせた様々なパックがある。

リニューアルパック(全業種向け)

既存のホームページを改善したいと考えている会社向けのサービスである。

リニューアル前のホームページをあきばれホームページ側で確認し、Googleから評価されているページのタイトルとURLをまとめた資料の作成を行う。 あきばれホームページが制作した基本となるページの納品後、その資料とリニューアル前のホームページの内容を元に、利用者自身でひな形ページへの流し込みと新規ページの作成や更新を行う。

開業パック(全業種向け)

独立開業予定の人に最適なサポートがついたマーケティング型ホームページの自作サービスである。

しかしこの開業パックは誰もが申し込めるわけではなく、「営業に自信がある」もしくは「マーケティングの勉強をした」といった人でなければ、あきばれホームページ側から申込みを断られる可能性もある。 その背景には、6割以上の個人事業が開業から3年で廃業に追い込まれていることなどが挙げられる。

初めてパック(全業種向け)

始めてホームページを作成する人向けのサポートが充実したサービスである。

充実のサポート体制で初心者でも自力でマーケティング型ホームページを作成でき、集客が見込める。 この初めてパックのサービス内容は、他の業種別パック全てに含まれている。

採用パック(全業種向け)

採用に特化したホームページ制作のサービスである。

採用に困っている会社に、求職者が求めている情報を伝えることができる最適なページ構成の提案を行う。 自社で採用ページを制作することは、他の求人媒体に比べて掲載できる情報量が多く、イメージブランディングにもつながるメリットがある。

業種別パック

初めてパックの内容に、整体やエステ、美容室、税理士など、それぞれの専門ノウハウを追加したサービスである。

各業界のホームページ制作の経験が豊富なコンサルタントがつくことで、業種に特化したホームページの作成が可能となる。

歯科パック

あきばれホームページには歯科事業部があり、歯科衛生士資格を持つWEBコンサルタントが制作を担当するサービスである。

医療法改正にも対応した歯科治療の専門知識とWEBのノウハウを合わせることで、患者目線のホームページが作成できる。

更にあきばれホームページ歯科事業部では、歯科医院の患者集客のための無料セミナーを開催している。


オプションの種類

あきばれホームページでは、追加料金なしでも自力でホームページの作成は可能だが、希望者は作業代行などの追加オプションの利用もできる。

独自ドメインオプション

あきばれホームページでは独自ドメインを取得することもでき、ドメインの新規取得の代行や管理、更新を行うオプションである。 また、独自ドメインのSSL化対応も行うことができる。

クラウドメールオプション

独自ドメインを利用した電子メールアドレスの作成ができるオプションである。

流し込み作業代行オプション

既存のホームページにあったコンテンツをリニューアルしたホームページに流し込みを行う作業の代行や、新規コンテンツの流し込み作業の代行を行うオプションである。 カメラマンを派遣し、ホームページ用の写真撮影を行うオプションもある。

コンサルティングオプション

ホームページ作成後、コンサルタントに電話をしてホームページの内容や方向性などの相談ができるオプションである。 ホームページの分析をする必要がある場合には、相談だけでなくサイト分析や事前ヒアリングが必要となる。

スライド動画作成オプション

専用の管理画面を追加し、スライド動画をテンプレートから作成できるようにするオプションである。

画像作成オプション

オリジナルのメイン画像を作成し、ホームページに設定できるオプションである。 画像にキャッチコピーなどのテキストを入れることも可能となる。

容量追加オプション

ホームページに設置したフォームから送られてくるデータを、通常10,000件まで保存できるが、更に10,000件単位で追加していけるオプションがある。 ほぼ必要となることはないが、サーバ容量も1GB単位で追加が可能である。

その他オプション

オプションの項目にないことでも希望があれば、都度見積りを行い対応できる可能性もある。


あきばれホームページの料金

あきばれホームページの料金は、パックによって異なる。

また、ホームページ作成からSEOや集客の効果が出るまでに数ヶ月かかるため、4ヶ月以上の利用を推奨している。 そのため、申込み時に初期費用と月額費用4ヶ月分を前払いする必要があるが、その他費用はかからない。 解約はいつでも可能だが、4ヶ月以内に解約した場合でも、最初に支払った費用の返金はない。

全業種向け

【リニューアルパック】初期費用:79,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【開業パック】初期費用:59,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【初めてパック】初期費用:49,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【採用パック】初期費用:59,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)


業種別

【整体パック】初期費用:59,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【エステパック】初期費用:59,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【税理士パック】初期費用:59,800円(税別)/月額費用:4,900円(税別)

【歯科パック】初期費用:298,000円~(税別)/月額費用:4,900円(税別)


オプション料金

【独自ドメインオプション】

  • 独自ドメインの新規取得 初年度費用:0円
  • 独自ドメイン管理の移管 初年度費用:0円
  • 独自ドメインのSSL化対応 初期費用:19,000円(税別)/月額費用:1,000円(税別)

※別途1年毎の更新費あり

【クラウドメールオプション】

  • 独自ドメイン電子メール 初期費用:980円(税別)/月額費用:100円(税別)
  • 独自ドメインのメールアドレス追加 月額費用:100円(税別)

※メールアドレス1つ追加につき+100円

【流し込み作業代行オプション】

  • 既存コンテンツ流し込み作業代行 1ページ:3,000円(税別)
  • 新規コンテンツ流し込み作業代行 1ページ:10,000円(税別)
  • カメラマン派遣 写真撮影サービス 60分:20,000円(税別)

【コンサルティングオプション】

  • 電話コンサルティング 費用:4,900円(税別)
  • サイト分析付き電話コンサルティング 費用:9,800円(税別)
  • 納品後 初回電話コンサルティング 費用:30,000円(税別)

【スライド動画作成オプション】

  • スライド動画 作成費用:0円
  • スライド動画(設定代行・オリジナル画像作成つき) 作成費用:49,800円(税別)

【画像作成オプション】

  • オリジナルメイン画像作成 作成費用:49,800円(税別)
  • 画像文字修正サービス 作成費用:3,000円(税別)

【容量追加オプション】

  • フォームデータ保存件数追加 月額費用:100円~(税別)
  • サーバ容量追加 月額費用:100円~(税別)


低価格でHPが作成できる3つの理由

あきばれホームページにて、低価格でホームページが作成できる理由は3つある。

  1. あきばれホームページ独自の初心者向けホームページ管理システム(CMS)により、ページ作成の半自動化が実現したことから、マーケティングの設計や実装のコストがかからないため。
  2. あきばれホームページでは、あらかじめ数種類のデザインが用意されており、デザイナーがオーダーメイドでデザインを作る必要がなく、テンプレートを使用したセミオーダーメイドで作成しているため。
  3. あきばれホームページは、インターネットで集客をしているため営業マンがいない。それにより、営業の人件費がかからず、制作費用に営業コストを上乗せする必要がないため。

ホームページ制作をあきばれホームページ担当と利用者とシステムに分散することで低価格でのホームページ作成を実現させた。


あきばれホームページのデザイン

あきばれホームページには、プロが作成した様々なデザイン(ホームページテンプレート)があり、デザインの変更は追加費用がかかることなく無料で行うことができる。

利用者が一からデザインを設定することはなく、コンサルタントがデザインの初期設定を行い、ホームページを全体の8割まで完成させた上で引き渡しを行うため、素人っぽいデザインになることはない。

ホームページの色味や配置は、全体のデザインを崩すことなく簡単に変更することができる。

デザインの種類

デザインには様々な種類があり、業種や会社の雰囲気、自分の好みに合ったテンプレートを選ぶことができる。

『清潔・シンプル』・『自然・やさしい』・『ポップ・楽しい』・『高級感・シック』・『都会的・洗練』・『伝統的・和』・『信頼・安心』・『可愛い・華やか』


あきばれホームページのCMS「Buddy」

あきばれホームページでは、中小企業や個人事業主向けにホームページ管理システム(CMS)の「Buddy」を独自開発した。

一般的なホームページに使用されるWordPressなどのツールは外国製だが、「Buddy」は純国内製のCMSとなる。

「Buddy」はこれまでの実績や機能が評価され、一般社団法人クラウドサービス推進機構から「クラウドサービス認定」を受けている。

Buddyの特徴①部品の組み合わせ

Buddy最大の特徴は部品を組み合わせてホームページを作るという点である。

「サービス事例」「よくある質問」「問い合わせフォーム」などの各部品には、あらかじめ必要な項目が配置されており、それに装飾をかけてデザイナーが見栄えの良い形に仕上げている。

そして、それぞれの部品はBuddyの管理画面からホームページに追加するだけで、簡単にボックスやページの作成が可能となる。

Buddyの特徴②見たまま更新

ホームページ初心者でも更新がしやすいように、ホームページの見た目がそのまま操作画面に映し出される。

そのため、HTMLなどの知識は必要なくワープロ感覚で修正や更新が行える。

Buddyの特徴③マウスだけの操作

Buddyでは、マウスだけでほとんどの操作ができ、文字入力のみキーボードを使用する。

そのため、パソコン操作が苦手な人でも自分でホームページの更新ができる。

Buddyの特徴④全ての箇所を更新

Buddyでは、ホームページの全ての箇所を利用者自身で更新することができる。

Buddyの特徴⑤デザイン変更が自由自在

デザインは無料で何度でも変更可能である。

Buddyの特徴⑥画像貼り付けが簡単

好きな写真をマウスで選ぶだけで簡単に画像の貼り付けができる。

簡単な画像の加工もでき、写真の向きや明るさ、大きさの調整やフチをつけることができる。

Buddyの特徴⑦800種類以上の素材写真

無料で自由に使える800種類以上の素材写真がある。

ホームページには自分で用意した写真の使用もできるが、自分で素材の用意が難しい場合には、800種類以上の素材写真の中から使用できる。

Buddyの特徴⑧最先端のクラウド型CMS

Buddyはクラウドと呼ばれる最新技術で作られているため、専門知識不要で使える便利な機能が豊富に備わっている。


あきばれホームページでできないこと

あきばれホームページにもできないことがある。

デザインをオーダーメイドで一から作るサービスは行っていない。

ECサイトはサポート対象外のため、買い物かごなどの機能はない。

予約機能もないため、他の予約システムと別途契約し、そのリンクをホームページに貼り付ける必要がある。

テンプレートが決まっているため、ボタンの追加や配置などには限りがある。


他のHP制作会社との違い

一般的な制作会社のホームページ作成サービスと、あきばれホームページのCMSを利用したホームページ作成では、いくつかの違いがある。

作成方法

一般的な制作会社は、ホームページを会社側で全て仕上げるのに対し、あきばれホームページでは会社が専門的な部分を担当し簡単な部分は利用者自ら作成を行う。

費用

一般的な制作会社では初期費用に数十万~数百万円かかるのに対し、あきばれホームページでは初期費用50,000円ほどからホームページの作成ができる。

月額費用や更新費用も一般的な制作会社では数万円かかるのに対し、あきばれホームページの月額費用は5,000円ほどである。

所要時間

一般的な制作会社では数時間ほどでホームページが完成するのに対し、あきばれホームページでは完成までに数十時間かかる。

サポート

サポートやコンサル内容は、他の制作会社とあきばれホームページにほとんど違いはない。


あきばれホームページの申込方法

あきばれホームページでは公式サイトにて仮申込みをした後、担当者からの電話によるサービス詳細を受け、納得した上で正式な申込みを行う。

正式な申込み後でも、90日間の返金保証がついており、サービスに不満や方向性の違いを感じた場合には、期間内であれば全額返金が可能である。

仮申込みには、「パックの選択」「会社名」「担当者名」「メールアドレス」「電話番号」「住所」の入力が必須となる。公式サイトにて入力がうまくいかなかった場合には、以下のメールアドレス(info@akibare-hp.jp)からの申込みも可能である。

本申込みは、担当者から電話があった時点で「申し込みます」と伝えれば完了する。反対に、その場で仮申込みのキャンセルも可能となる。

申込みを断られる場合

あきばれホームページで、ホームページを作成するには申込む会社側の協力が必要であり、以下の場合は、申込みを断られる可能性があるため注意が必要である。

  • すべての作業をあきばれホームページの担当者に任せようとする
  • 自分たちでホームページを育てていく気持ちがない
  • あきばれホームページの担当者を怒鳴りつける行為や高圧的な態度をとる
  • 一方的な要求ばかりをする


申込み後のホームページ作成の流れ

初めてパックを申し込んだ際のホームページ作成の流れ。

1.送られてきた資料で自習

申込み後に送られてくる資料の中に各種自習教材が含まれているため、目を通しておく。 また、最低限必要な動画講座も確認しておく。

2.HP作成準備

どのようなホームページを作りたいかを整理する。 希望するホームページをヒアリングフォームに入力する。

3.方針検討

ヒアリングフォームの内容をもとに、競合調査やSEOキーワードの選定を行い、ホームページの方向性を検討する。

4.HP作成

方向性が決まり次第、提案用のホームページを作成する。

5.相談会

コンサルタントと相談会を行う。 事前に作成したホームページを説明し、改めて希望を聞きながら、方向性のすり合わせを行う。

6.HPの修正・各種設定

修正や各種設定が完了したら、最小限のページ数のホームページを完成させる。

7.引渡し

完成したホームページの引き渡しを行う。

8.公開

ホームページを公開する。 SEOの効果が出てくるのは公開して4ヶ月後くらいになるため、なるべく早く公開作業を行う。

9.更新開始

この時点でホームページは一旦完成だが、ホームページの公開と並行して、ホームページの更新を行う。 引き渡されたひな形ページに自分で文章や写真を追加してホームページを大きくしていく。


利用者の評判・口コミ

あきばれホームページ利用者の評判や口コミについては以下の通り。

利用者の評判・口コミ①

ホームページを作成してから問い合わせや来店が増え、現在では新規顧客の95%がホームページを見たことがきっかけとなっています。 ホームページを通じて来店したお客様は、当店の考えに合った方ばかりで、こちらが求めている客層の集客に成功できました。 CMSでの更新はとても簡単でストレスなく、わずか1日で操作の感覚をつかめました。

利用者の評判・口コミ②

パソコンの操作が苦手でホームページ初心者の私でも、今ではホームページから毎月100件以上の予約をいただいています。 操作の方法が分からない時や、画面のトラブルで困った時は電話でサポートをしてもらえたのが一番助かりました。 自分でホームページの更新をしなければならないので、SEOなどについても熱心に勉強しました。 それが今ではこれだけの成果に繋がっていて本当に感謝しています。

利用者の評判・口コミ③

デザイン性よりもSEOを優先したアドバイスをしてもらい、ホームページ作りをしました。 こつこつページの更新をしていくと、Yahoo!やGoogleでメインキーワード検索をした際、1位にホームページが表示されるようになりました。 ホームページ経由での依頼が毎日1~2件あり、一定の成果が出せていると思います。


あきばれホームページの利用に向いている人

パソコン操作や営業が苦手で、提供するサービスや腕は良いものの、なかなか売上が上がらないと困っている中小企業や個人事業主が、あきばれホームページの利用に向いている。

また、他の制作会社にホームページ制作を依頼したことがあるが、納得のできない作りだったり、集客の成果が出なかったりした場合や、コストを抑えてサポートを受けながら自分の力でホームページを作り上げたいという人に向いている。

あきばれホームページの利用に向いていない人

パソコンの操作が得意な人は、無料ツールなどを使用して自分で一から作成した方が費用を抑えられるため、あきばれホームページの利用には向いていない。

また、自分では一切ホームページを触らずに、費用をかけて解決したい人の利用も向いていない。


操作が分からないときに確認できる「操作マニュアル」

ホームページを更新する際、操作方法が分からないときに確認できる操作マニュアルがある。

入門編

管理画面に初めてログインした人や、更新画面の使い方が分からない人向け。 操作の前段階である更新画面の見方や、部品や要素の説明、編集方法が載っている。

初級編

比較的簡単なホームページの更新操作方法を知りたい更新作業に慣れていない人向け。 見出し・文章の編集や装飾、画像の追加や管理、リンクの設定方法が載っている。

中級編

ホームページの基本的な更新作業に慣れてきた人向け。 ページ自体の編集、更新、公開設定、削除、閲覧制限設定や、サイドメニュー・ヘッダー・フッターメニューの編集、デザインテーマやレイアウトの変更方法が載っている。

上級編

中級までをこなし、少し複雑な更新作業の操作を知りたい人向け。 表の作成や編集、フォームの設定、画像の加工、ページ管理、スマホ対応設定方法などが載っている。 更に、他社ツールの利用やスライド動画、SEOリンクサポートの設定やPDFファイルなどのアップロード方法も知ることができる。


Advertisement