三河源氏(みかわげんじ)とは、日本の氏族で、三河国を拠点とした陽成源氏(河内源氏)流の系統で、幾多かの系統がある。
- 仁木氏 : 足利氏(下野源氏)の義清流の系統。仁木実国を祖として、三河国額田郡仁木庄(現在の愛知県額田郡幸田町仁木大字)を本拠地とした。庶家に源姓榊原氏(伊勢源氏)がある。
- 細川氏 : 上記の義清流の系統。細川義季を祖として、同国額田郡細川庄(現在の愛知県額田郡幸田町細川大字)を本拠地とした。
- 戸賀崎氏 : 上記の義清流の系統。戸賀崎義宗を祖として、同国額田郡戸賀崎郷(現在の愛知県西尾市戸ヶ崎町)を本拠地とした。後に、下野国安蘇郡赤見郷(現在の栃木県佐野市赤見大字)に移った。
- 一色氏 : 足利氏の泰氏流の系統。同国幡豆郡一色庄(現在の愛知県西尾市一色町)を本拠地とした。庶家に源姓久松氏[1]・源姓丹羽氏・源姓土屋氏[2]がある。その他にも下記の三河吉良氏一門の一色有義と一色定堅の系統も存在する(一色吉良家)。
- 上野氏 : 上記の泰氏流の系統。同国碧海郡上野庄(現在の愛知県碧南市大浜町上野大字)を本拠地とした。
- 吉良氏 : 足利氏の長氏流と義継流兄弟の系統。同国幡豆郡吉良庄(現在の愛知県西尾市吉良町)を本拠地とした。
- 今川氏 : 上記の吉良長氏の子の国氏流の系統。同国幡豆郡今川庄(現在の愛知県西尾市今川大字)あるいは碧海郡今川荘(現在の愛知県碧南市大浜町今川大字)を本拠地とした。
- 長沢氏 : 上記の今川氏一門で、同国宝飯郡長沢郷(現在の愛知県豊川市長沢町)を本拠地とした。
- 関口氏 : 瀬名氏とも呼ばれる。おなじく上記の今川氏一門の遠江堀越氏の庶家。同国宝飯郡長沢郷関口村(現在の愛知県豊川市長沢町関口大字)を本拠地とした。
- 松平氏 : 新田氏(上野源氏)の義光流世良田氏の系統。同国加茂郡松平郷(現在の愛知県豊田市松平町)を本拠地として、葛城姓賀茂氏流松元氏(三河賀茂氏)と婚姻関係を結んで派生された氏族。後の徳川氏。庶家に三河小栗氏(小栗松平家)・内藤松平家などがある。
- 西郷氏 : 源姓平賀氏流大内氏(信濃源氏)一門。同国八名郡西郷村(現在の愛知県豊橋市牛川町西郷大字)を本拠地とした。