日本通信百科事典

今井氏(いまいし)とは、上野国の氏族。約2系統が存在する。上野今井氏とも呼ばれる。

  1. 今井氏 (新田氏)源姓今井氏とも呼ばれる。新田氏上野源氏)一門。上野国新田郡今井郷[1]を拠点とした。新田政義の子の維氏を祖とする。しかし、維氏は子の維清の先立たれ、甥の維義(弟の基氏の子)を婿養子に迎えた。維義は甥の義貞(基氏の孫)に従って、戦死を遂げた。維義の子の清義は、戦線を離脱して出家して「浄連」と号して、父をはじめ従弟の義貞ら新田氏一門の供養を弔って、その生涯を終えたという。
  2. 今井氏 (中原氏)信濃今井氏とも呼ばれる。物部姓十市氏中原氏信濃中原氏)一門。信濃国西筑摩郡今井郷[2]、あるいは木曽郡木曽郷今井村[3]を拠点とした。後に上野国を拠点とした。木曾義仲に従った今井兼平[4]を祖とする。同族に越後樋口氏・信濃落合氏[5]があった。

脚注[]

  1. 現在の群馬県伊勢崎市今井町
  2. 現在の長野県松本市今井大字
  3. 現在の長野県木曾郡木曾町今井大字
  4. 中原兼遠の子、樋口兼光(光信の父)の弟、落合兼行(兼善の父)の兄、兼連・兼之・光兼の父。
  5. 後裔に落合道久(左平次道次(榊原(小平次)清次の次男)の岳父)が出た。

関連項目[]