佐竹 義尭(さたけ よしたか)とは、常陸国の佐竹氏の武将・人物。源姓佐竹氏(常陸源氏)と藤姓佐竹氏(常陸藤原氏)が混在する。約2名ほど存在する。
- 石塚義尭 : 源姓佐竹氏の当主の佐竹義篤の曾孫、石塚宗義の孫、義広の子、義永の父、義親の祖父、義胤の曾祖父、義衡の高祖父、義国の6世の祖。
- 佐竹義尭 (左近) : 初名は相馬宗胤/佐竹義核/佐竹義就、通称は亀三郎/清三郎。藤姓佐竹氏の流れを汲む相馬氏の当主の相馬益胤の子、相馬充胤・佐竹義典(相馬卓胤)の弟、佐竹義諶[1]・岡田泰胤の兄、義生の父、義春・義行・義通・義勝・義心(よしのり)・松平忠宏の祖父。遠縁筋の佐竹義純[2]と佐竹義睦[2]の婿養子となった。