日本通信百科事典

佐竹 義広(さたけ よしひろ)とは、常陸国佐竹氏の武将。源姓佐竹氏常陸源氏)と藤姓佐竹氏常陸藤原氏)が混在する。約5名ほど存在する。

  1. 佐竹義弘 : 別称は義広。源姓佐竹氏一門の山本佐竹家近江源氏)の当主の佐竹義経の子、義明の弟、義高義成頼高の兄、義重の父、義忠の祖父。父と兄弟とともに、同族の木曾義仲に呼応して、義仲の従兄弟の源範頼義経兄弟の軍勢と激戦して、壮絶な戦死を遂げた。
  2. 小場義広 : 源姓佐竹氏一門の源姓小場氏の当主の小場義実の子、義忠の弟。
  3. 小田野義広 : 源姓佐竹氏一門の山入氏の庶家の小田野氏(源姓小田野氏)の当主の小田野自義(もとよし)の子。嗣子がなかったために、族子の義継[1]を婿養子に迎えた。
  4. 石塚義広 : 源姓佐竹氏の当主の佐竹義篤の孫、石塚宗義の子、義尭の父、義永の祖父、義親の曾祖父、義胤の高祖父、義衡の6世の祖、義国の7世の祖。
  5. 蘆名盛重 : 幼名は喝食丸、初名は義広、別称は小峰義勝。藤姓佐竹氏の当主の佐竹義重の子、義宣の弟、岩城貞隆・岩城宣隆(多賀谷宣家)・義兼義直義継)の兄、盛泰・盛俊の父。

脚注[]

  1. 同族である北酒出氏の庶家にあたる袋田氏の当主の袋田義舜(よしきよ)の子。

関連項目[]


*