日本通信百科事典
Advertisement

佐竹 義経(さたけ よしつね)とは、佐竹氏一門の武将。源姓佐竹氏藤姓佐竹氏が混在する。

  1. 佐竹義経 (山本冠者) : 通称は「山本冠者」。源姓佐竹氏(常陸源氏)の祖である佐竹義業義成)の孫、義定(山本冠者)[1]の子、義兼(柏木冠者)の兄、義高(錦部冠者)義弘義広)・義明(箕浦冠者)・義成の父。子とともに同族の木曾義仲に呼応して、義仲の従兄弟の源範頼義経兄弟の軍勢と激戦して、大敗した後は長子の義高と末子の義成とともに消息不明となった。
  2. 佐竹義経 (刑部太夫) : 官職は刑部太夫。藤姓佐竹氏[2]常陸藤原氏)の祖の佐竹義仁義憲/義人)の子、義俊義従)・上杉実定[3]・上村義倭(南義倭)・小野岡義盛(小野義盛)の弟。下総国葛飾郡下河辺荘[4]の領主で、古河足利家(古河公方)に仕えた。寛正5年(1464年)正月に浄土真宗雲国寺を建立した。

脚注[]

  1. 山本佐竹家近江源氏)の祖。
  2. 藤原北家勧修寺流上杉家の系統の上杉氏(山内上杉家)の庶家。
  3. 父・義仁の従兄である関東管領の上杉憲実の養子。
  4. 現在の茨城県古河市下河辺大字

関連項目[]

Advertisement