六角氏(ろっかくし)とは、日本の氏族。約2系統が存在する。山城国乙訓郡六角庄[1]を本貫とした。
- 六角氏 (近江国) : 源姓六角氏/近江六角氏とも呼ばれる。宇多源氏流佐々木氏(近江源氏)の嫡流。六角信綱・泰綱父子を祖とする。庶家に京極氏[2]をはじめ、近江谷氏・近江烏山氏・近江大原氏[3]・近江高島氏[4]・鯰江氏・長門伊佐氏・近江西条氏(近江西條氏)・八幡山氏などがある。近江国南部を拠点とした。南北朝時代以降から、佐々木姓から六角姓を主に用いるようになった。
- 六角家 : 藤原北家の系統。約2系統が存在する。
脚注[]
関連項目[]
- 朝倉義景 : 初名は延景。朝倉孝景の外孫で、六角氏出身といわれている。