日本通信百科事典
登録
Advertisement
このページに本来の項目名が表記できない機種依存文字があるため、仮名・略字または代用文字を用いて封印しています。本来の表記は『劉歆』です。


劉歆(りゅうきん)とは、の皇族・宗室。約2名ほど存在する。

  1. 劉キン (紅休侯) : 字は子駿。楚の元王の劉交高祖劉邦の従弟、荊湣王・劉賈の異母弟)の末裔、宗正の劉辟彊の孫、陽城穆(繆)侯の劉徳の孫、学者としても著名な陽城侯・劉向(劉更生)の子。劉伋・劉賜の弟、伊休侯の劉畳・隆威侯の劉棻・伐虏侯の劉泳の父。紅休侯(祁烈伯)に封じられるが、後に王莽に仕える。父同様に学者としても著名であった。王莽の専横に不満を持ち、息子を殺害された経緯もあり、「漢王朝」を復興する名分で姓諱を「劉秀」、字を「穎叔」と改称して[1]、挙兵するが密告のために失敗して、息子たちとともに自決を遂げた。その後は同族である同姓同名の劉秀(世祖光武帝)が、新の王莽を打倒して漢王朝を復興したのである。
  2. 劉キン (浮陽侯) : 字は細君。鉅鹿郡昌城県(現在の河北省唐山市豊南県)の人。趙敬粛王の劉彭祖成祖景帝(劉啓)の第5子、世宗武帝(劉徹)の異母兄)の末裔とされ、劉植・劉喜兄弟の従兄。同族の光武帝に仕えて、偏将軍・騎都尉を歴任し、浮陽侯に封じられ、従兄の劉喜が逝去すると、驍騎将軍となった。「雲台二十八将」のひとりで、彼の末裔の有無は不詳。

脚注[]

  1. 新が滅亡する際に「劉秀が天下を取る」という予言がなされたためと伝わる(『漢書』劉歆伝が引く応劭の説による)。

関連項目[]

Advertisement