日本通信百科事典
Advertisement

劉焉(りゅうえん)とは、の皇族・宗室。約2名ほど存在する。

  1. 劉焉 (中山王)後漢世祖光武帝劉秀)の11男で生母は郭聖通(光武皇后)、東海恭王の劉彊・沛献王の劉輔・楚厲王の劉英・顕宗明帝(劉荘/劉陽)・済南安王の劉康・東平憲王の劉蒼・阜陵質王の劉延・広陵思王の劉荊・臨淮懐王の劉衡の弟、瑯琊孝王の劉京の兄、夷王の劉憲の父。中山王に封じられ、「簡王」と謚された
  2. 劉焉 (君郎) : 字は君郎[1]。江夏郡竟陵県[2]の人。後漢の粛宗章帝(劉煊/劉烜/劉炟)の子・江夏恭王の劉余劉餘[3]の末裔で[4]、その分家の竟陵侯出身という。子は劉範・劉誕・劉瑁・劉璋劉璝劉珍[4]ら。洛陽県令をはじめ、冀州刺史・南陽郡太守・宗正・太常を歴任した。最終的には土豪連合に殺害された郤倹(郤揖の父、郤正の祖父)の後任として益州牧となり、陽城侯に封じられて八千人の東州兵[5]を率いて[6]地方に赴任した。当地で益州の土豪が劉焉に逆らう態度を見せたため、李権(李福の父、李驤の祖父)らを殺戮して、支配権を強めた。しかし、長安にいた長男の劉範と次男の劉誕らが、馬騰(馬超の父)と韓遂と組んで董卓の部将の李傕・郭汜らと戦うも大敗して、劉範は戦死を遂げ、劉誕は捕獲されて処刑された。劉焉の旧知であった後漢の議郎の龐羲[7]が劉焉の孫である劉範・劉誕兄弟の遺児を伴って益州に入って、劉焉にそのことを報告した。息子たちの非業の死を聞いた劉焉は嘆き悲しみ、さらに悪性の腫れ物の症状に陥ったために病に伏して、194年夏に逝去した。日本でいえば、今川義元に相応する人物といえよう[8]

脚注[]

  1. 『華陽国志』では、君朗
  2. 現在の湖北省潜江市
  3. 『後漢書』55巻「章帝八王伝」では、夭折したとされる平春悼王劉全。劉余=劉餘(劉全)自身は早世したが、その庶子の竟陵侯の劉某が劉焉・劉璋父子の祖となった。
  4. 4.0 4.1 元本』(『元大徳九路本十七史』、元の大徳10年に池州路儒学によって刊行された『三国志』関連文献書)より。
  5. 長安や南陽郡からの流浪の軍隊を集めた私兵のこと。
  6. その中には郷里の沛郡太守に糾弾された道教系の鬼道教団の指導者の張魯も随伴していた。
  7. 「龐義」とも呼ばれる。後に巴西郡太守となり、その娘は劉循(劉璋の子)に嫁いだ。かつて、鄧芝が客好きの龐羲のもとに滞在したことがある。劉備が益州平定すると、左将軍・司馬と営司馬を歴任した。
  8. 後世の前梁劉昭は「劉焉は驕慢で自らの保身に露骨に巧みで、国のことを考慮していない。敵対する相手を謀略で葬ることしか考えていない」と批評している(『後漢書』「百官志」が引用する劉昭の言)。

関連項目[]

Advertisement