日本通信百科事典

土岐 光忠(とき みつただ)とは、陽成源氏摂津源氏)流土岐氏美濃源氏)一門の武将。約6名ほど存在する。

  1. 土岐光忠 (土岐国房の子)源頼国の孫、土岐国房の子、光国(師時)光俊の弟。
  2. 肥田光忠 : 通称は浅野三郎。上記の土岐国房・光国父子の後裔で、美濃肥田氏の当主の肥田光時(浅野次郎)の子、光清(浅野太郎)・光房(浅野次郎)の弟、光仲(三栗五郎)・光朝(浅野八郎)・光純(浅野九郎)・正智(僧侶)・願意(僧侶)の兄、慶盛(良智入道)・光盛(浅野三郎太郎)の父、国盛(浅野又三郎)(光盛の子)の祖父、国衡(浅野太郎)[1]頼隆(浅野彦三郎)[2]曾祖父。
  3. 土岐光忠 (月海入道) : 法号は月海入道土岐頼忠の子、頼益頼兼・頼音(よりおと)[3]・鷲巣行康(忠行)・光兼[4]・頼錦(よりかね)・頼郷・大桑頼名[5]頼長(定長)の兄、定忠(貞忠/矢作太郎)・慶康(田中次郎/善康入道)・頼久(則松三郎)の父、定俊(貞俊とも、定忠の子)・慶益(揖斐太郎とも、慶康の子)の祖父。生母は徳山貞信[6]の娘。
  4. 乾光忠土岐頼定頼貞)の曾孫、美濃乾氏(土佐乾氏)の祖の乾頼郷(頼里/道謙/周済)の孫、頼宣の子、頼久[7]の弟、頼冬の兄。
  5. 明智光忠 : 通称は次郎四郎明智氏の当主の明智頼尚の曾孫、光継(頼典/光典)[8]の孫、光久[9]の子、光親の父。明智光秀(同族の惟任氏一門)の族弟にあたる。
  6. 小里光忠小里氏美濃長山氏)の祖である長山元頼(小里基頼)[10]の孫、小里頼連の子、光次・光明の父、光久・光直兄弟(光次の子)と光重(光明の子)の祖父。

脚注[]

  1. 中津川肥田家の祖。
  2. 頼長(浅野彦三郎)の父、詮長・浅野長光(弥兵衛/又右衛門)室の祖父、持長の曾祖父。
  3. 西郷稠頼(つぐより、清海入道)室の父。
  4. 光定持益/光貞)の父。
  5. 佐良木光俊の父で、土岐成頼の祖父(『土岐系図』)。
  6. 東漢姓坂上氏流徳山氏の当主。坂上貞守の後裔で、貞幸・貞長の父、貞次・貞友の祖父、貞輔の曾祖父、貞孝(貞隆)の高祖父、貞頼(則秀斎/秀現入道(『浅野家文書』))の6世の祖(『徳山元祖』『徳山家伝系図』)。
  7. 益久の父、益宣の祖父、宣重の曾祖父、重頼の高祖父、和宣の6世の祖。
  8. 読みは「よりのり」「みつのり」、頼明の兄。
  9. 光綱(光隆/光国)・光信・光安(光春(光遠/光俊/光昌)の父)の弟、原光広・光廉・於見の方(斎藤道三(秀龍)室で、その間に帰蝶(はじめは土岐頼純室、後に織田信長室)などを儲けた)の兄。
  10. 土岐政房の異母弟。

関連項目[]

  • 源光忠
  • 高山満忠 : 上記の明智光忠と混同されるが、明らかに別人である。