姉小路氏(あねこうじし)とは、藤原北家の氏族。約数系統が存在する。山城国乙訓郡姉小路庄[1]を拠点とした。
- 姉小路家 : 藤原北家一門。約2系統が存在する。
- 三木氏 : 飛騨三木氏(近江三木氏)、または姉小路三木家とも呼ばれる。近江国甲賀郡三木郷[2]を発祥地とした。秀郷流近江長野氏の直系の近江多賀氏の系統とされる。庶家に飛騨古川氏、同族に近江土田氏・久徳氏・江馬氏(江間氏)[3]・飛騨白川氏がある。はじめは、佐々木氏(近江源氏)の直系の六角氏一門の京極氏の被官であったが、1411年の『飛騨の乱』に乗じて、飛騨国に進出して、良頼(嗣頼)の代に、上記の遠縁筋の飛騨国の国司の姉小路家(小一条家)の内紛に乗じてこれを乗っ取り、その名跡を継承した。同族の江馬氏・飛騨白川氏と勢力争いをした。