日本通信百科事典

岡田氏(おかだし)とは、陽成源氏一門の系統で、約3系統が存在する。源姓岡田氏とも呼ばれる。

  1. 岡田氏 (美濃国) : 「美濃岡田氏」とも呼ばれる。満政流美濃源氏八島氏羽島氏)一門の美濃山田氏の庶家で、美濃国大野郡岡田郷(現在の岐阜県揖斐郡揖斐川町岡田大字)を拠点とした。加茂氏とは同族である。後に尾張国に移った(尾張源氏)。
  2. 岡田氏 (常陸国) : 「常陸岡田氏」とも呼ばれる。河内源氏義光流常陸源氏佐竹氏(源姓佐竹氏)一門。常陸国那珂郡岡田郷(現在の茨城県常陸大宮市岡田町)、あるいは久慈郡岡田郷(現在の茨城県常陸太田市岡田大字)を拠点とした。佐竹昌義の子の岡田親義および義重(昌義の曾孫)の子の岡田義高義隆)が従曾祖父の親義の外孫娘を生母に持つために岡田氏と称したことからはじまる[1]
  3. 岡田氏 (信濃国) : 「信濃岡田氏」とも呼ばれる。上記とおなじく義光流信濃源氏の一門で、信濃国筑摩郡岡田郷(現在の長野県松本市岡田大字)を拠点とした。岡田親義(上記の人物とは別人)を祖とする。

脚注[]

  1. 『尊卑分脈』

関連項目[]