日本通信百科事典

平 盛時(たいら の もりとき)とは、桓武平氏伊勢平氏常陸平氏)流および平姓を冠とした北条氏一門の人物。約6名ほど存在する。

  1. 平盛時 (平盛忠の子)平正度の曾孫、維盛の孫、盛忠の子、維忠の兄。
  2. 平盛時 (民部丞) : おなじく平正度の曾孫、おなじく維盛の孫、盛基の子、国盛貞基貞時の兄、正時・叙時(敍時)・保盛の父、上記の盛時の従弟である。源頼朝源家)に仕えて、鎌倉幕府の政所知家事を務めた。
  3. 大掾時幹 : 別称は盛時大掾氏の当主の大掾光幹の子、経幹の弟、高幹の父。
  4. 神戸盛時伊勢関氏の当主の関盛澄の孫、神戸隆盛[1]の子、盛氏[2]・盛澄・盛満の弟。
  5. 北条早雲 : 初名は伊勢盛時、別称は長氏/長茂/氏茂/氏盛/定藤/定辰、通称は新九郎、法名は早雲庵宗瑞備中伊勢氏の当主の伊勢盛綱の孫、盛定(盛次)[3]の子、定興の弟、盛興(弥次郎)の兄、氏綱氏時・葛山氏広・長綱(幻庵/宗哲)[4]の父。北条伊勢家相模平氏)の祖となった。正室は横井行長[5]の娘、継室は遠縁筋の小笠原政清の娘の南陽院。備中伊勢氏の家督は兄の定興が継いだ。
  6. 長崎盛時 : 別称は「平盛時」。長崎盛綱の子、頼綱の父。長崎氏の祖のひとり。

脚注[]

  1. 盛信の弟、神戸実重(為盛の父)の兄。
  2. 孝盛の父、盛隆の祖父。
  3. 盛富(盛種の父、盛正の祖父)・盛景・珠厳(僧侶)の兄。
  4. 時長・氏信(綱重)・長順/覚胤(僧侶)の父。
  5. 北条時行の女系の末裔。

関連項目[]