日本通信百科事典
Advertisement

平賀氏(ひらがし)とは、日本の氏族。約数系統がある。平鹿氏とも呼ばれる。

  1. 平賀氏 (源氏)陽成源氏河内源氏)流の氏族。約数系統が存在する。
  2. 平賀氏 (出羽国)藤原氏の末裔と自称する松葉資宗の子の維泰を祖とする。発祥地は出羽国平賀郡(現在の秋田県横手市平鹿町)である。資宗は源頼朝の『奥州の戦い』に従い、子の維泰は出羽国平賀郡を拝領した。鎌倉時代になると、維泰の末裔が『元寇』に備えて、大陸や半島に近い他の御家人らとともに西国に下向した。そのまま所領の安芸国高屋保(現在の広島県東広島市高屋町)に御薗宇城を築いて居城とした。戦国時代になると出雲国守護の尼子氏出雲源氏)と長門国周防国守護の大内氏と戦いながら、土師姓大江氏流の毛利氏の傘下に入り、明治時代まで在続した。なお、著名な平賀源内[1]讃岐国寒川郡志度浦(現在の香川県さぬき市志度町)出身であるが、安芸国の平賀氏の系統とされ、父の良房(茂左衛門)の代まで白石氏(常陸白石氏/讃岐白石氏)と称していた。後世に平賀玄信(玄心)の後裔と仮冒した。

脚注[]

  1. 諱は国倫(くにとも)/国棟(くにむね)。

関連項目[]

  • 平賀源内
Advertisement