源 信友(みなもと の のぶとも)とは、陽成源氏(河内源氏)流一門の武将。約数名ほど存在する。
- 武田信友 : 武田氏(常陸源氏/甲斐源氏)一門の武将。約4名ほど存在する。
- 秋山信友[1] : 別称は虎繁(まさしげ)[2]/晴近(晴親)。甲斐秋山氏(甲斐源氏)の当主の秋山信房の曾孫、光佐(光任)[3]の孫、秋山信佐(信任)の子、信藤(光家)[4]の兄、昌詮・親久(近久/景氏//晴定)兄弟の養父。織田信長の叔母の於艶の方(於直の方/岩村御前とも。遠山景任未亡人)を娶って、美濃国岩村城主となった。しかし、1575年に信長の嫡子の信忠(今子桓)の攻撃を受けて、偽りの講和に応じて騙し討ちされて、妻とともに長良川付近で磔され、晒し首となった。
- 小栗信友 : 三河松平氏(三河源氏)一門の三河小栗氏(小栗松平家)の当主の小栗吉忠(とみただ)の孫、忠政[5]の子、政信[6]・信由(のぶただ/のぶみち/のぶゆき)[7]の弟、忠次・忠勝・忠嗣の兄。