源 維頼(みなもと の これより)とは、源氏(桓武源氏・醍醐源氏・陽成源氏(河内源氏・大和源氏))一門の人物。約3名ほど存在する。
- 良岑維頼 : 桓武天皇の8世の孫、安世親王(源安世/良岑安世/良峯安世)の7世の孫、宗貞(遍昭)の6世の孫、玄理[1]の玄孫、恒則の曾孫、義並の孫、頼利の子、季光・維光・橘為通の父、維季(維光の子)の祖父、季高の曾祖父、高成の高祖父、立木田高長・高義・前野原高春・下野高弘の6世の祖、高光・椋橋高繁兄弟(高義の子)と高守・高満・高助兄弟(下野高弘の子)の7世の祖、高重(高光の子)の8世の祖、高綱の9世の祖、忠高の10世の祖、高隣の11世の祖、忠隣の12世の祖。
- 源維頼 (右近衛少将) : 官職は右近衛少将。醍醐源氏の一門。『兵範記』に記録が記されている。
- 堀江維頼 : 下野堀江氏(下野源氏)の当主の堀江維純(頼賢)の子、維広[2]の兄、正義・朝義の父。塩谷堀江家の祖となった。
- 宇野維頼 : 宇野氏の祖の宇野頼房の曾孫、頼俊の孫、頼景の子、維風(維光/陸奥弥六郎)[3]の弟、太田頼遠・頼元の父。
脚注[]
関連項目[]
- 良岑家(良峯家)(桓武源氏)