日本通信百科事典

源 義盛(みなもと の よしもり)とは、陽成源氏河内源氏)流の武将。約数名ほど存在する。

  1. 源義盛 (大学助)源義時[1]の長子、有義石川義基義広義資義長の兄、義久義遠義助の父。
  2. 石橋義盛義綱流美濃石橋氏の一門の盛重の子、継盛[2]の兄、忠盛の父。
  3. 源行家 : 初名は鎌倉義盛、通称は新宮十郎。官職は備前守/備後守源為義の十男(末子)、義朝義頼)・義賢・義広(義憲/義範)・頼賢頼仲・為宗・為成・為朝為仲の末弟、光家家光)・行頼・義房(維家)・行寛(西乗)・山田重忠室らの父、鎌倉頼朝の叔父にあたるが、甥の頼朝に従わなかったために所領を巡って対決して、同じく甥の木曾義仲あるいは義経とともに反頼朝の討伐行為を行なったために、頼朝が派遣した北条時定の軍勢によって、和泉国で子の光家・行頼・義房とともに討ち取られた。
  4. 佐竹義盛源姓佐竹氏常陸源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。
  5. 新田義盛新田氏上野源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
  6. 桃井義盛足利氏下野源氏)一門の桃井氏(上野源氏)の当主の桃井頼氏の玄孫、胤氏の曾孫、満氏[3]の孫、尚義[4]の子、義通[5]の弟、胤義直氏(ただうじ)の兄、貞職(さだもと)[6]の父。一族の桃井盛義義綱)と同人物の説があるが、真偽の程は定かではない。

脚注[]

  1. 八幡太郎義家の第5子。
  2. 盛光・盛泰の父。
  3. 氏直(うじただ、宣義の父)の弟。
  4. 氏義(繁俊・義繁義茂)の父)の弟。
  5. 義佐義任)の父。
  6. 湯浅寿雄の岳父。

関連項目[]