日本通信百科事典

源 義直(みなもと の よしなお/よしただ)とは、源氏陽成源氏河内源氏)・宇多源氏)流の人物。約数名ほど存在する。

  1. 源義直 (源義綱の子)賀茂次郎義綱の末子、義弘(義重)・義俊義明義仲義範・義君(よしただ)の弟。父・兄弟たちとともに非業の死を遂げ、義直は自決した。
  2. 源義直 (源義行の子)義忠流源義行の子、義房の父。
  3. 源義直 (源実春の子)鎌倉義直とも呼ばれる。源頼賢の孫、実春(大宮蔵人)[1]の子。
  4. 佐竹義直源姓佐竹氏常陸源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
  5. 逸見義直 : 通称は又五郎逸見義重の子、維長[2]義継重氏義俊の弟、重継(重政)[3]の兄、基直の父、基尚の祖父。
  6. 吉見義直吉見氏武蔵源氏)の当主の吉見頼忠の孫、頼行の子、頼直・下瀬頼右(よりすけ)の弟、頼視(よりのり)・頼重・長行の兄。
  7. 新田義直新田氏上野源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
  8. 足利義直足利氏下野源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。
  9. 保知石義直佐々木氏近江源氏)一門の古志氏(出雲源氏)の祖の古志義信の曾孫、保知石氏(ふぢしし)の祖の保知石貞信[4]の孫、時直[5]の子。出雲国神門郡芦渡郷保知石村[6]を統治したが、嗣子がなく逝去したために、又従兄の古志信綱がその名跡を継いだ。

脚注[]

  1. 義久頼定)の弟。
  2. 義隆・経頼・信継・継氏の父、隆継(義隆の子)・泰隆・泰継(信継の子)・貞継(継氏の子)の祖父、隆信(隆継の子)の曾祖父。
  3. 時継・宗義の父、光継(時継の子)と義継・宗信貞義(宗義の子)の祖父、宗継(光継の子)の曾祖父。
  4. 宗信(高雅・秀信の父、宗綱義綱豊信(高雅の子)と貞信(秀信の子)の祖父、直宗(宗綱の子)・信綱(義綱の子)・信高(貞信の子)の曾祖父)・福依宗秀(貞義とも、宗清の父、宗義の祖父、宗利の曾祖父)の弟、坪内信清の兄。
  5. 直高の弟。
  6. 現在の島根県出雲市芦渡町保知石大字

関連項目[]