源 義詮(みなもと の よしあき)とは、陽成源氏(大和源氏・河内源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
- 福原義詮 : 福原氏一門。第4代目の当主の光義の子、第5代目の当主の義季の弟、石河光治(成田冠者)[1]・詮重・石川光経[2]室の兄。
- 足利義詮 : 足利氏(下野源氏)の惣領家で、室町幕府の第2代目の将軍。幼名は千寿王丸。初代将軍の足利尊氏(高氏)の子で、邦氏(竹若丸)・直冬[3]の異母弟、基氏の同母兄、鶴姫(頼子)の異母兄、詮氏(千寿王丸)・柏庭清祖(僧侶)・義満・満詮(詮氏)・廷用宗器(僧侶)の父。足利将軍家の祖となった。正室は足利氏一門の渋川幸子(渋川義季の娘)。
脚注[]