源 長親(みなもと の ながちか)とは、源氏(陽成源氏(摂津源氏・河内源氏)・醍醐源氏)流の人物・武将。約数名ほど存在する。
- 源長親 (醍醐源氏) : 醍醐天皇の8世の孫、源高明の7世の孫、忠賢[1]6世の孫、守隆[2]の玄孫、長季[3]の曾孫、長俊[4]の孫、守時の子、長時・邦賢[5]・守実の弟。
- 大桑長親 : 土岐氏(美濃源氏)一門の大桑氏の当主の大桑定親(貞親)の子、政親[6]の弟、政秀の兄、頼入(よりなり)の父。
- 小笠原長親 : 甲斐源氏流小笠原氏(信濃源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
- 新田長親 : 新田氏(上野源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
- 長連親 : はじめは松波長親と呼ばれた。通称は与六郎/六左衛門。足利氏(下野源氏)流源姓畠山氏(武蔵源氏)の流れを汲む能登畠山氏(能登源氏)の一門の能登松波氏の当主の松波義親の子、義重(義直)・政親(左馬助)の兄。生母が物部姓長谷部氏流長氏の娘のために、後にその婿養子となって、「長連親」と改称したという[7]。彼の子に関する有無は不詳である。
脚注[]
関連項目[]
- 金森長近(可近)