源 頼基(みなもと の よりもと)とは、源氏(三条源氏・陽成源氏(摂津源氏・大和源氏・河内源氏)・宇多源氏)流の人物で、約数名ほど存在する。
- 源頼基 (三条源氏) : 三条源氏一門の源基平(御子宰相)の子、季宗・覚意(僧侶)・行尊(僧侶)の弟、厳覚(僧侶)・尋仁(僧侶)・乗覚(僧侶)・宗真(僧侶)の兄。
- 源頼基 (山国冠者) : 源頼光(頼満)の子、頼国・頼家の弟、永寿(僧侶)・頼昭(四天王寺別当頼怡)の兄、頼隆の父。叔父の頼範の猶子となった。
- 多田頼基 : 源姓多田氏一門の武将。約2名ほど存在する。
- 土岐頼基 : 摂津源氏流土岐氏(美濃源氏)一門。約2名ほど存在する。
- 久留野頼基 : 通称は戸坂冠者。大和源氏流久留野氏の祖の久留野頼成の曾孫、成綱の孫、季重の子。
- 宇野頼基 : 上記とおなじく大和源氏流宇野氏一門。約2名ほど存在する。
- 太田頼基 : おなじく大和源氏流太田氏の一門。約2名ほど存在する。
- 若槻頼基 : 通称は六郎。信濃森氏(信濃源氏)の系統の頼定流の若槻氏一門の若槻繁義(蔵人)の子、頼幸・義秀・義胤の弟。
- 鎌倉頼基 : 源姓鎌倉氏(相模源氏)一門の武将。約3名ほど存在する。
- 足利頼基 : 足利氏(下野源氏)一門の武将。約3名ほど存在する。
- 佐々木行光 : 別称は頼基。佐々木氏(近江源氏)一門の加地氏(越後源氏)の祖の加地盛綱(秀綱)、あるいはその弟の野木高綱の後裔という。