源 頼範(みなもと の よりのり)とは、陽成源氏(摂津源氏・大和源氏・河内源氏)一門の武将。約4名ほど存在する。
- 源頼範 (左近衛将監) : 源満仲の子、頼光(頼満)・頼親・頼信・頼平(頼季)・頼明・頼貞の弟、頼快(阿闍梨頼尋)・頼賢(源快)の兄、親弘の父。後に長兄の頼光の養子となり、甥の頼家と頼基兄弟(頼光の子)と従孫の頼弘(頼国の庶長子)と従曾孫の範弘(頼弘)(多田頼綱の庶子)を養子とした。
- 宇野頼範 : 宇野頼房(宇野氏の祖)の孫、頼俊の子、頼治・頼風・頼景の弟、圓尋(僧侶)・仁尋(僧侶)・頼慶の兄。
- 吉見頼範 : 法名は源範。源範頼の孫、吉見氏(武蔵源氏)の一門の吉見頼経(源昭)の子、頼氏(源頼)の父。後に昆伽羅阿闍梨となった。
- 細川元勝 : 別称は頼範[1]、通称は六郎、官職は讃岐守/侍従。足利氏(下野源氏)流細川氏(三河源氏)一門の京兆細川家の当主の細川義春(之勝)の玄孫、澄元[2]の曾孫、晴元の孫、昭元(信良(のぶなが)/信元)[3]の子、義元・元明(桜谷細川家の祖)の父。