源 頼貞(みなもと の よりさだ)とは、源氏(陽成源氏(摂津源氏・河内源氏)・醍醐源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。
- 源頼貞 (醍醐源氏) : 醍醐天皇の曾孫、有明親王の孫、泰清[1]の子、頼節(よりたか)の弟。
- 源頼貞 (帯刀先生) : 元平親王の孫、源満仲(兼名王)の子、頼光(頼満)・頼親・頼信・頼平(頼季)・頼明の弟、頼範(右近衛将監)・頼快(阿闍梨頼尋)・頼賢(源快)の兄。すぐ上の兄の頼明とともに、長兄の頼満の養子となった。
- 多田頼貞 : 多田氏一門の武将。約3名ほど存在する。
- 土岐頼定 : 別名は頼貞[2]、通称は孫次郎、官職は伯耆守。土岐氏(美濃源氏)の当主の土岐光定(光貞)の子、国時[3]・高田衡国・教国・笠毛光教(光時)・国胤・蜂屋定親(貞親)の弟、舟木頼重(頼直/頼真)・光包の兄、頼直・高頼(妙光)・乾頼里(道謙/周済)[4]・舟木頼衡・墨俣頼連(周崔)・頼清(頼宗)・頼遠・頼仲・長山頼基・頼兼・頼明・徳山貞信[5]室の父。
- 河内頼貞 : 義忠流武蔵河内氏の当主の河内家貞の子、貞長の父。
- 鎌倉頼貞 : 源姓鎌倉氏(相模源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。
- 足利頼貞 : 足利氏(下野源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。
- 世良田頼貞 : 新田氏(上野源氏)流義光流世良田氏一門の武将。約2名ほど存在する。