真壁氏(まかべし)とは、日本の氏族。常陸国をはじめ陸奥国・出羽国・上野国・駿河国・和泉国・備中国などの異系流が数多く存在する。
- 真壁氏 (常陸国) : 常陸真壁氏とも呼ばれる。桓武平氏繁盛流大掾氏(常陸平氏)一門の多気氏の庶家で、多気直幹の4男・長幹を祖とする。通字は「幹」。常陸国真壁郡真壁郷[1]を拠点とした。庶家に美濃真壁氏(美濃平氏)[2]・常陸北氏・常陸西氏・常陸南氏・常陸東氏・常陸長岡氏・西舘氏・新白井氏・椎尾氏・古宇田氏・源法寺氏などがあった。
- 真壁氏 (陸奥国) : 奥州真壁氏とも呼ばれる。日本化した俘囚(アイヌ系)の長とする石城国造の末裔とされ、平氏[3]と冠して称した。岩城氏(磐城氏)・楢葉氏(標葉氏)・奥州岩崎氏・奥州行方氏などは同族とされる。
脚注[]
関連項目[]
- 大掾氏(常陸平氏)