
石川康晴
石川 康晴(いしかわ やすはる、1970年12月15日 - )は、日本の「earth music&ecology」などの人気アパレルブランドを運営する株式会社ストライプインターナショナルの創業者であり、イシカワホールディングス株式会社の代表取締役社長である。
プロフィール[]
- 名前:石川康晴
- 出生地:岡山県岡山市
- 生年月日:1970年12月15日
- 血液型:A型
- 学歴:岡山大学経済学部卒業/京都大学大学院経営管理教育部専門職学位課程修了
- 所属:公益財団法人石川文化振興財団(理事長)/イシカワホールディングス株式会社(代表取締役社長)
生い立ち[]
石川は高校卒業まで岡山県岡山市で生まれ育った。
祖母が日本舞踊の師範をしていた影響で洋服に興味を持ち、中学生時代にはお年玉を全て洋服に使ったこともあった。
そんな時、頻繁に通っていた洋服屋の店員に、将来洋服屋を経営することを勧められ、起業を考えるようになる。
学生時代から起業に備えて複数のアルバイトを掛け持ちし、さらに専門学校卒業後に勤めた紳士服チェーンでも給料を貯金する。
そして貯金した資金300万円で、ストライプインターナショナルの前身となる有限会社クロスカンパニーを起業した。
経歴[]
石川の起業後の経歴は以下の通り。
- 1994年:レディスセレクトショップ「CROSS FEMME」を岡山県にオープンする。
- 1995年:有限会社クロスカンパニーを設立。代表取締役社長就任する。
- 1999年:「earth music & ecology」を立ち上げる。
- 2002年:株式会社ストライプインターナショナルに組織変更を行う。
- 2008年:岡山大学経済学部経済学科夜間主コースに入学し、後に卒業している。
- 2010年:オカヤマアワードを創設。オカヤマアワード実行委員会会長就任する。女優の宮崎あおいを「earth music & ecology」のブランドキャラクターに起用する。
- 2012年:男女共同参画推進連携会議議員に就任する。
- 2013年:株式会社キャンを買収し代表取締役会長に就任する。
- 2014年:株式会社石川コーポレーションの代表取締役社長に就任する。
- 2015年:公益法人石川文化振興財団理事長に就任する。
- 2016年:株式会社ストライプインターナショナルに社名変更を行う。
- 2018年:京都大学大学院にて経営管理教育部経営管理専攻の専門職学位課程を修了。
- 2019年:内閣府男女共同参画会議議員に就任する。
- 2020年:株式会社ストライプインターナショナル代表取締役社長を辞任する。
- 2021年:イシカワホールディングス株式会社を設立して代表取締役社長に就任する。
過去の実績や活動[]
これまでの石川の実績は以下の通り。
企業M&A[]
国内では株式会社キャンの買収、海外では「Thom Browne, Inc.」、「Kitsuné Creative S.A.S」への出資、ベトナムにてレディースアパレル及び靴や鞄のSPA企業の買収等々を行うなど、企業M&Aも積極的に行った。
様々な事業展開[]
ファッションのサブスクリプションサービスである「メチャカリ」や、ECデパートメント「STRIPE DEPARTMENT」、ホテル併設型グローバル旗艦店「hotel koe tokyo」など、ファッション以外の分野への進出や、最新テクノロジーを駆使したプラットフォーム事業及びライフスタイル事業にも注力した。
労働環境の改善[]
社員教育や労働環境の改善を進め、様々な受賞実績がある。
- 「えるぼし」認定
- 「健康経営優良法人2017(大規模法人部門)~ホワイト500~」認定
- 「岡山県男女共同参画社会づくり表彰」事業者部門受賞
- おかやま子育て応援宣言企業 「岡山県知事賞」受賞
社会貢献活動[]
環境保全活動として清掃活動「エコクリーナーズ」を毎年行う。
スポーツ振興として「ファジアーノ岡山(岡山のプロサッカーチーム)」や岡山マラソンへのスポンサー活動を行う。
母校の岡山大学への寄付講座の提供を行う。
地域経済活性化として「ストライプマルシェ」の定期的な開催を行う。
個人としての活動実績[]
内閣府男女共同参画会議議員への就任や、公益財団法人石川文化振興財団の理事長や現代アートの大型国際展覧会「岡山芸術交流」の総合プロデューサーも務め、石川の地元である岡山県の文化交流、経済振興にも取り組む。
2014年、起業家世界大会(モナコ)へ日本代表として出場する。
2016年度第18回起業家賞の大賞を受賞する。
2017年度経済界大賞のライジング賞を受賞する。
2018年、西日本豪雨災への災害支援、寄付活動等々により紺綬褒章を受章する。
現在の活動[]
2020年3月に株式会社ストライプインターナショナルの代表取締役社長兼CEOを退任後、主に公益財団法人石川文化振興財団の理事長として活動。
芸術文化支援事業のひとつである「岡山芸術交流2022」の総合プロデューサーにも就任している。
岡山の地域活性化と若手経営者の育成を目的に創設された「オカヤマアワード」を通じ、岡山を拠点に幅広い分野で活躍する若者へのサポートを行う。
2021年にはイシカワホールディングス株式会社を設立し、ベンチャー投資などを行っている。
現在は3つの事業会社を構え、各社にて代表取締役会長に就任し、ジョイントベンチャー会社としての成功を目指している。
社長退任後のストライプインターナショナルとの関係[]
石川は株式会社ストライプインターナショナルの代表取締役社長兼CEOを退任後、同社の株式を約8割保有する筆頭株主であったが、2022年にティーキャピタルパートナーズ株式会社が株式会社ストライプインターナショナルの全株式を取得し、筆頭株主ではなくなった。
その後、石川はティーキャピタルパートナーズ株式会社の特別目的会社に出資し、株式会社ストライプインターナショナルの株式を25%保有。
筆頭株主ではなくなったものの主要株主として残り、経営方針などへの影響力を残しているが、同社の経営には参加せず、新たな事業に専念するとしている。
著書[]
著書一覧[]
- 日経トップリーダー編『アースミュージック&エコロジーの経営学――売上高10年で22倍100%正社員女性9割』
- 『学びなおす力――新時代を勝ち抜く「理論とアート」』
人物[]
趣味はテニス・マラソン・映画・音楽・アート・料理と多彩である。
ポジティブで活動的であり、人と違うことを考え、思いついたら行動を起こす性格だが、一方で、慎重、冷静な面も合わせ持っている。
志を高くもち、様々な価値観を持つこと、現場を大事にしている。
家族構成[]
石川は既婚者であるらしいが、妻や子供については非公開のようである。
2013年7月よりトイプードルのCoCo(ココ)を飼っている。
交友関係[]
石川のTwitterによると、元SMAPの香取慎吾や水島ヒロなどの有名芸能人との交友があるらしい。
株式会社ストライプインターナショナルの会社概要[]
石川が創業し、代表取締役社長を務めていた株式会社ストライプインターナショナルの会社概要は以下の通り。
- 会社名:株式会社ストライプインターナショナル
- 本社所在地:〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町2-8
- 本部:〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー18F
- 代表者:立花隆央
- 創立:1994年6月
- 設立:1995年2月
- 資本金:1億円
- 年商:1,325億円 連結売り上げ高(2019年度)
- 社員数:3,632名(2020年1月時点)
アパレルブランド一覧[]
- earth music&ecology
- koé
- AMERICAN HOLIC
- Green Parks
- YECCA VECCA
- CRAFT STANDARD BOUTIQUE
- GARAGE OF GOOD CLOTHING
- LEBECCA boutique
- Dörr#49
- HONEY SALON
- Areeam
- haluhiroine
- Maison de FLEUR Petite Robe
- SLURR
- rem closet
- emutto/スナックエミュット
ライフスタイルブランド[]
- Maison de FLEUR
- SCENT OF Varo
- ノモナキス
- koe pizza
- koe donuts
- hotel koe Tokyo
通販サイト・アプリ[]
- STRIPE CLUB
- MECHAKARI
イシカワホールディングス株式会社[]
イシカワホールディングス株式会社は2021年に設立され、ベンチャー企業への投資、設立支援、経営管理、コンサルティングなどを行う会社である。
起業意欲のある専門技術者に対して、資金だけでなく人・モノ・ノウハウを提供し、投資先企業の価値最大化を目指す。
アーリーステージでの投資をメインに行ってプロトタイプの店をつくり、プロトタイプが成功した段階で拡大路線や生産性向上を図る。その後、事業会社の売却やIPOで多くのリターンを提供するビジネススタイルである。
年間1~2社に出資し、20年後には事業会社100社の持株会社としてグループ売上1兆円を目指している。
イシカワホールディングス株式会社の代表取締役社長を務める石川は現在、事業会社の株式会社Merci、株式会社Waistline Group、tetta株式会社にて代表取締役会長に就任している。
エシカル志向のパン屋[]
リテールベーカリーの「Merci life organics」は株式会社Merciが運営している。
クロワッサンやくるみのスコーンが人気で、2021年に東京都練馬区にてオープンした1号店は購入2時間待ちとなるほどの人気店で、岡山県にある2号店も毎日1,000人が来店する人気店となっている。
Merciのパンには無農薬・無化学肥料の小麦粉、有機あん・くるみ、フランス産・北海道産発酵バターなど、自然由来な食材や高級食材を使用し、子供でも安心して食べられる。
地域の「子ども食堂」や児童養護施設へのパン寄贈も評判を集めている。
シニア女性向けのフィットネスクラブ[]
50歳からの女性向けフィットネスクラブ「waistline fitness」は株式会社 Waistline Groupが運営している。
超高齢化社会のさまざまな問題を解決するために立ち上げられ、年齢を重ねても健康を維持できるシニア向けのトレーニングを提供。
その他、コミュニティーの場としても活用できる会員限定のカフェサロンやサプリメントの販売などを行っている。
2022年に東京都内の1号店を出店したばかりで、年内に岡山県と関東地方に出店予定。
岡山ワインのグローバル展開[]
岡山県にあるぶどう畑やワイナリーをtetta株式会社が運営している。
ぶどうの栽培から醸造、熟成、瓶詰めまで全て自社で行うドメーヌスタイルのワイナリー。
ワイナリーにショップやカフェが併設されており、これまでは日本全国にネット販売も行っていたが、今後はさらに欧米への輸出も進めている。
よりグローバルな展開を目指し、急成長中である。
イシカワホールディングス株式会社の会社概要[]
イシカワホールディングス株式会社の会社概要は以下の通り。
- 名称:イシカワホールディングス株式会社
- 所在地:岡山県岡山市中区住吉町2丁目69番地1
- 設立:2021年
- 代表:石川康晴
- 事業内容:投資、設立支援、経営管理、コンサルタント、グループ全体の経営戦略の策定・推進
公益財団法人 石川文化振興財団の概要[]
現在石川が理事長を務める公益財団法人石川文化振興財団の概要は以下の通り。
- 名称:公益財団法人・石川文化振興財団
- 所在地:岡山県岡山市北区幸町2-8
- 設立:2015年8月25日
公益財団法人 石川文化振興財団のプロジェクト[]
- 「A&C」カルチャーゾーンを中心としたエリアにある映画館などのパブリックスペースに現代アート作品を長期間展示し、無料で鑑賞できる。
- 「岡山芸術交流」現代アート作品を岡山市内各所に展示し、日常生活にアートを取り入れることで、新しい価値観や想像力を養い、岡山の価値創造や活性化を目指す。
- 「オカヤマアワード」岡山の地域活性化と49歳以下の若手経営者の育成を目的に創設された。
- 「Summer in JAPAN岡山」サマースクールにて、ハーバード大学の現役大学生を講師に迎え、実践的な英語教育を提供する。岡山におけるグローバル人材の育成を目的とする。
外部リンク
- Twitterアカウント:https://twitter.com/yass_ishikawa
- Facebookアカウント:https://www.facebook.com/ishikawasns
- NewsPicksアカウント:https://newspicks.com/user/545261/
- Wantedlyアカウント:https://www.wantedly.com/id/ishikawayasuharu
- Instagramアカウント:https://www.instagram.com/yasuharuishikawa/
- Linkedinアカウント:https://www.linkedin.com/in/ishikawayasuharu/
- TOMORUBAアカウント:https://tomoruba.eiicon.net/u/59561
- Crewwアカウント:https://creww.me/ja/account/ishikawa_yasuharu
- PROTOCOLアカウント:https://protocol.ooo/ja/users/ishikawa_yasuharu