日本通信百科事典

石橋氏(いしばしし)とは、陽成源氏河内源氏)流の氏族。約3系統が存在する。源姓石橋氏とも呼ばれる。

  1. 石橋氏 (美濃国) : 「美濃石橋氏」とも呼ばれる。義綱流義仲(石橋冠者)を祖とする。山城国葛野郡石橋庄[1]を発祥地として、後に美濃国を拠点とした(美濃源氏)。
  2. 石橋氏 (甲斐国) : 「甲斐石橋氏」とも呼ばれる。上記とおなじく義光流甲斐源氏一門の奈胡氏(奈古氏)の系統である甲斐米倉氏の庶家。甲斐国八代郡小石和郷石橋村[2]を拠点とした。
  3. 石橋氏 (下野国) : 「下野石橋氏」とも呼ばれる。上記とおなじく足利氏下野源氏)流斯波氏奥州源氏)の一門で、斯波家氏の子の石橋義利を祖とする。下野国都賀郡石橋郷[3]を拠点とした。

脚注[]

  1. 現在の京都府京都市中京区石橋町
  2. 現在の山梨県笛吹市境川町石橋大字
  3. 現在の栃木県下野市石橋町

関連項目[]