稲木 義信(いなぎ よしのぶ)とは、佐竹氏(常陸源氏)流常陸稲木氏一門の武将。約2名ほど存在する。
- 稲木義信 (佐竹義胤の子) : 別名は義貞。佐竹義胤の子、行義・小川宗義(義継/義綱)の弟、豊間義熙(義照)・高部景義(盛義)の兄、盛義の父、義信の祖父。族父の稲木義繁の婿養子となった[1]。
- 稲木義信 (稲木義武の子) : 上記の稲木義信の孫、おなじく盛義の子。同族の山入与義(ともよし)・額田義亮・長倉義景とともに藤原北家勧修寺流一門の上杉氏(山内上杉家)の当主である関東管領の上杉憲定の次子で、源姓佐竹氏の最後の当主である佐竹義盛の婿養子である佐竹義仁(義憲/義人)[2]の佐竹氏惣領家の相続に対して、同族の山入与義(ともよし)とともに反乱を起こしたが、返り討ちされて与義は許されたが、義信は許されずに、義仁によって滅亡の憂目にあった。