糸井氏(いといし)とは、日本の氏族。約4つの系統が存在する。陸奥国[1]・下野国[2]などにも異流がある。
- 糸井氏 (上野国) : 上野糸井氏とも呼ばれる。新田氏(上野源氏)流源姓里見氏一門の上野大島氏の庶家。同族に大井田氏(越後源氏)・上野篠原氏があった。上野国勢多郡糸井郷[3]を拠点とした。この系統から糸井政勝(大島周防守)[4]が出た。義和流の末裔とされる人物がコピーライター・エッセイストの糸井重里[5]という。
- 糸井氏 (但馬国) : 但馬糸井氏とも呼ばれる。日下部姓の糸井国造を祖とする。但馬国養父郡糸井郷[6]を拠点とした。
- 糸井氏 (丹後国) : 丹後糸井氏とも呼ばれる。系統不詳。丹後国熊野郡糸井郷[7]を拠点とした。阪神タイガースの糸井嘉男はその末裔という。
- 糸井氏 (備後国) : 備後糸井氏とも呼ばれる。系統不詳。備後国三谿郡糸井郷[8]を拠点とした。戦国時代に毛利氏に仕えた。
脚注[]
関連項目[]
- 糸井政勝(大島周防守)
- 糸井重里(しげさと/しげまさ)