藤原 道長(ふじわら の みちなが)とは、中臣姓藤原氏(藤原北家・藤原南家)の人物。約2名ほど存在する。
- 藤原道長 (藤原北家) : 法名は行観/行覚、官職は太政大臣。九条流の藤原兼家の子、道隆・道綱・道兼・道義[1]の弟、兼俊(僧侶)の兄、頼通・頼宗・顕信・能信・教通・長家・長信(僧侶)の父。御堂流の祖となった。
- 藤原道長 (藤原南家) : 官職は越中権守。藤原真友の子、朝嗣の弟、諸氏の父。
脚注[]
- ↑ 道義の末裔は出羽国に赴任して、その血を引く娘は足利氏(下野源氏)流斯波氏(奥州源氏)の系統である奥州大崎氏一門の最上直家に嫁いで、天童頼直(後天童氏の祖)を産んだという(『奥羽永慶軍記』)。