日本通信百科事典

足利 政綱(あしかが まさつな)とは、陽成源氏河内源氏)流足利氏下野源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。

  1. 足利義綱 (茶々丸) : 初名は政綱[1]。幼名は茶々丸。堀越足利家(堀越公方)の当主の足利義知政知)の子、義高(義遐/義尊[2](第11代目将軍の義澄)・潤童王丸(政氏)の兄、茶々丸(高氏治氏))の父。
  2. 梁田政綱義長流梁田氏の当主。広政(広正/正次/政次)[3]の父、長教の祖父、政勝正勝/教貞)の曾祖父。織田信長に仕えて、遠縁の同族の今川義元を打倒する援助をした。

脚注[]

  1. 『歴朝要紀』(高松松平家の編纂)より。
  2. 『佐竹系図』「続群書類従第5輯上系図部」495頁(昭和34年5月15日訂正3版)。
  3. 別喜右近大夫に任じられた。

関連項目[]

  • 源政綱