日本通信百科事典
Advertisement

足利氏(あしかがし)とは、日本の氏族で、本拠地はで下野国足利郡(足利荘)[1]である。約3系統が存在する。

  1. 足利氏 (藤原氏)藤姓足利氏とも呼ばれる。藤原北家秀郷流(田原=俵藤太郎)の系統。足利成行[2]を祖とする。同族は武蔵太田氏、庶家に下野佐野氏安蘇氏阿曾沼氏[3]・大胡氏・園田氏・下野柴田氏[4]・桐生氏・田沼氏[3]下野多田氏[3]常陸関氏[3]・下野木村氏などがある。
  2. 足利氏 (源氏)源姓足利氏とも呼ばれる。陽成源氏河内源氏)流。下野源氏とも呼ばれる。足利義康義泰/義保)を祖とし、この直系の足利尊氏高氏)が京で室町幕府室町時代)を開いた。鎌倉時代には多くの庶家を輩出した。矢田氏・梁田氏(簗田氏)・広沢氏・仁木氏(三河源氏[5]・細川氏[6]戸賀崎氏[7]岩松氏上野源氏[8]下野田中氏畠山氏武蔵源氏[9]桃井氏斯波氏奥州源氏[10]源姓一色氏[11]・石塔氏(石堂氏・奥州源氏)・上野氏下野小俣氏・加古氏・三河吉良氏[12]上野渋川氏足利将軍家(室町足利家)[13]足利公方家(鎌倉足利家/鎌倉公方)相模源氏[14][15]などが著名である。さらに、山名氏(上野源氏)もその庶家という。
  3. 足利長尾家碓井姓鎌倉氏長尾氏一門。長尾景直を祖とする。同族に白井長尾家・総社長尾家・高津長尾家・佐貫長尾家(千秋長尾家)・越後長尾氏[16]などがある。戦国時代の当長(まさなが、景長)の代で嗣子がなく、上野国の小野姓横山氏流上野由良氏(横瀬氏)の当主の由良成繁の子の顕長を婿養子に迎えて、顕長が長尾由良家の祖となったことで、ついに足利長尾家の男系は断絶した。

脚注[]

  1. 現在の栃木県足利市周辺
  2. 淵名(渕名)兼行の子、大屋孝綱の兄。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 ともに、下野佐野氏の庶家。
  4. 戦国時代柴田勝家はその後裔とする説もある。
  5. 庶家に伊勢榊原氏がある。
  6. 庶家に山城長岡氏などがある。
  7. 庶家に三河荒川氏義清流)がある。
  8. 庶家に上野村田氏・上野寺井氏・上野金井氏・田部井氏・薮塚氏・上野田島氏・後閑氏がある。
  9. 庶家に能登松波氏能登源氏)・美濃畠山氏二本松氏(奥州畠山氏)(庶家に奥州杉田氏(鹿子田氏)・奥州本宮氏・奥州高倉氏・奥州早川氏・新城氏(椚山氏)・高玉氏がある)・河内渋川氏・播磨安井氏などがある。
  10. 嫡流に尾張武衛氏尾張源氏で庶家に尾張津川氏越前大野氏(惣領家を継ぐ)・高水寺氏(庶家に鞍谷氏がある)・末野氏・今立氏・越前五条氏(越前五條氏)・千福氏・越前奥田氏・越後堀氏がある)、庶家に天童氏前天童氏とも呼ばれる。直系に里見天童家常陸源氏)が、庶家に東根氏(前東根氏)がある。後に最上氏の系統が家督を継いだ)・下野石橋氏(庶家に塩松氏(もともとは奥州大崎氏の庶家)がある)・奥州大崎氏(庶家に最上氏(庶家に最上氏系の天童氏(後天童氏とも呼ばれる。庶家に出羽上山氏(庶家に出羽武衛氏がある)がある)・出羽黒川氏・東根氏(後東根氏)・鷹巣氏・中目氏・出羽中野氏・楯岡氏・山野辺氏・鮎貝氏・松根氏・成沢氏(庶家に出羽清水氏がある)・出羽大山氏・上野山氏がある)・奥州古川氏などがある)がある。
  11. 庶家に源姓久松氏(庶家に松平久松家)・源姓丹羽氏源姓土屋氏(庶家に源姓金丸氏がある)がある。
  12. 庶家に三河蒔田氏(奥州吉良氏/武蔵吉良氏)・今川氏駿河源氏、庶家に源姓品川氏(品川今川家)(庶家に三河西尾氏がある)・遠江堀越氏(庶家に瀬名氏・三河関口氏がある)・小鹿氏・三河長沢氏(三河長澤氏)・蒲原今川家・持永今川家(肥前今川氏)がある)・三河西条氏(三河西條氏)・三河東条氏(三河東條氏)・三河荒川氏(義兼流)・上杉吉良家吉良上野介の系統)・一色吉良家などがある。
  13. 庶家に梶井氏・三淵氏・堀越足利家(庶家に平島氏がある)・源姓今出川氏がある。
  14. 嫡流に古河足利家(古河公方)(庶家に小弓氏(庶家に喜連川氏がある)・源姓宮原氏上総源氏)・大内足利家(武蔵源氏)がある)が、庶家に篠川足利家・稲村足利家・蔭山氏がある。
  15. 同時に第2代目将軍の義詮尊氏の嫡子)の系統である足利将軍家をも指す。
  16. 上田長尾家(坂戸長尾家)・府中長尾家(三条長尾家)・古志長尾家(栖吉長尾家)・大井田長尾家・上杉長尾家などの総称。

関連項目[]

Advertisement