日本通信百科事典

足利 義通(あしかが よしみち)とは、陽成源氏河内源氏)流足利氏下野源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。

  1. 桃井義通桃井氏上野源氏)の当主の桃井頼氏の玄孫、胤氏の曾孫、満氏[1]の孫、尚義[2]の子、義盛[3]胤義直氏(ただうじ)の兄、義佐義任)の父。
  2. 一色義道 : 別称は義通/義辰源姓一色氏三河源氏)流丹後一色氏の当主の一色義有の孫、義幸の子、昭辰・義清の兄、満信義定/義俊/義有)の父。比叡山の攻防戦をめぐって、織田信長と対決して、その命を受けた同族の細川藤孝(幽斎)と、遠縁筋の明智光秀の猛攻を受けて、耐えきれなかった義道は家老の中山城城主の沼田幸兵衛を頼るが、幸兵衛の裏切りで討ち取られたという。家督は子の満信が継いだ。

脚注[]

  1. 氏直(うじただ、宣義の父)の弟。
  2. 氏義(繁俊・義繁義茂)の父)の弟。
  3. 貞職(さだもと)の父。

関連項目[]