日本通信百科事典

足利 高国(あしかが たかくに)とは、陽成源氏河内源氏)流足利氏下野源氏)一門の武将。約3名ほど存在する。

  1. 足利直義 : 初名は高国忠義、法号は慧源入道足利貞氏の子、高義の異母弟、尊氏高氏)の同母弟、源淋(田摩御坊)[1]の異母兄。如意丸(直国)の父、直冬(尊氏の次子)[2]の養父。
  2. 細川高国 : 通称は六郎、法号は道永入道細川氏三河源氏)の当主の細川政春の子、晴国・通政の兄、稙国・持国・高頼・輝国(安国寺院留雲斎)の父。
  3. 畠山高国 : 通称は小太郎、法名は信元入道、官職は上野介/蔵人畠山氏武蔵源氏)の当主の畠山時国国氏)の子、貞国[3]の弟、国氏・直泰の父、国澄・二本松国詮[4](国氏の子)の祖父。

脚注[]

  1. 高義の子とする説もある。
  2. 冬氏・成直・等珊(僧侶)・等章(僧侶)・乾桃(僧侶)・宝山乾珍(僧侶)の父、義尊義将兄弟(冬氏の子)の祖父。
  3. 家国の父。
  4. 二本松氏奥州源氏)の祖。

関連項目[]

  • 源高国