鎌倉 義範(かまくら よしのり)とは、陽成源氏(河内源氏)流源姓鎌倉氏(相模源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
- 源義広 : 鎌倉義広とも呼ばれ、別名は義範/義憲。通称は志田冠者[1]/三郎。源為義の三男、義朝(義頼)・義賢の弟、頼賢・頼仲・為宗・為成・為朝・為仲・行家(新宮十郎義盛)の兄、義延・義国・頼重の父。
- 吉見義範 : 吉見氏(武蔵源氏)流能登吉見氏(能登源氏)一門の吉見義頼の子、詮頼の弟、満隆の父、氏範・家貞の祖父、家隆・家朝・家仲の曾祖父。
脚注[]
- ↑ 戦国時代の越後国の国人の志田氏・梅田氏・楢崎氏、薩摩国の国人の比志島氏とその庶家の薩摩小山田氏は、義広の末裔と自称した(『比志島系図』)。しかし、これは後世の仮冒で、実際の志田氏らの本姓は紀氏である(『古代氏族系譜集成』(宝賀寿男/古代氏族研究会/1986年))。
関連項目[]