鎌倉 義頼(かまくら よしより)とは、陽成源氏(河内源氏)流源姓鎌倉氏(相模源氏)一門の武将。約2名ほど存在する。
- 源義朝 : 別称は義頼、通称は鎌倉太郎。源為義の長子、義賢・義広(義憲/義範)・頼賢・頼仲・為宗・為成・為朝・為仲・行家(義盛)の異母兄、義平・朝長・頼朝・義門・希義[1]・範頼[2]・有朝(全成)・義成(卿公円成/義円)・義経(義行/義顕)の父。
- 吉見義頼 : 吉見氏(武蔵源氏)流能登吉見氏(能登源氏)一門の吉見頼宗の曾孫、頼有の孫、頼隆の子、頼重・氏頼の兄、詮頼・義範の父、国頼の祖父、頼経の曾祖父、統頼の高祖父、統範の高祖父。
脚注[]
- ↑ 隆盛(介良太郎/殷富門院判官代/後白河院蔵人)の父、行縁(僧侶)・道縁(僧侶)・長縁(僧侶)・縁能(僧侶)の祖父。
- ↑ 吉見氏(武蔵吉見氏)の祖。
関連項目[]