Japan
登録
Advertisement

キャラコ英語:calico)はインド産の平織りの綿布のこと。

歴史と概要[]

インドは木綿の原産地といわれ、綿布は古くからインドの主要輸出品であり、ヴァスコ・ダ・ガマに始まるヨーロッパ人来航後も変わらなかった。

インド綿布はルネサンス時代にヨーロッパにもたらされたが、その軽さ、手触りの柔らかさ、あたたかさ、染めやすさなどによって爆発的な人気をよび、17世紀以後インドに進出したイギリス東インド会社はこの貿易によって莫大な利潤を得た。カリカット港から輸出された綿布は特に良質で、この積出港の名がなまってキャラコとよばれた。

この綿織物を国内で安く大量に作りたいという動機が、ジョン・ケイ飛び杼にはじまる技術革新を促し、産業革命の興起を招くこととなる。しかし、このことはインドの手工業者の職を奪い、腕利きの職人が大量に失業したため、マルクスによって「職工夫の骨でインドの平原が白くなった」と形容されたほどの惨状を呈した。

日本に於けるキャラコ[]

日本で「キャラコ」と呼ばれる布地ははインドとは逆に30~40番手の木綿の糸で織られた薄手で織り目が細かい糊付けし光沢を出した純白の布地を指し、主に足袋ステテコの材料となる。

関連項目[]

  • イギリス東インド会社
  • 産業革命
  • 木綿
  • 繊維産業
  • ジョン・ラカム - キャラコ製品を愛用し、キャラコ・ジャックと呼ばれた海賊。
  • ブロード
  • シーチング
  • 天竺木綿
  • さらし
Anime_stub.png このページはウィキペディア日本語版のコンテンツを使用しています。オリジナルのコンテンツはキャラコにあります。執筆者のリストはページの履歴で確認できます。日本ウィキアと同様に、ウィキペディア日本語版の文章はCC3.0-BY-SAの条件下で再利用できます。

テンプレート:Textile-stub

de:Kaliko en:Calico (textile) es:Calicó fr:Calicot it:Calicot pt:Calico ru:Ситец sv:Kalikå

Advertisement