Japan
Advertisement

報恩講(ほうおんこう)とは、浄土真宗宗祖(開祖)とされる[1]親鸞1173年1262年[2]) の祥月命日の前後に、宗祖親鸞に対する報恩謝徳のために営まれる法要のこと。日蓮宗等のお会式に相当する。本願寺での報恩講の初夜又は逮夜の法要後に行われる法話は、特に改悔批判と呼ばれる。

概要[]

本願寺三世覚如が、親鸞の三十三回忌に『報恩講私記(式)』を撰述した事が起源であるとされる。

浄土真宗の僧侶門徒にとっては、年中行事の中でも最も重要な法要である。なお、荘厳も、最も重い形式となる。

  • 本山で営まれる法要は、「御正忌報恩講」と呼ばれ、祥月命日を結願(最終日)として一週間に渡り営まれる。(日程は後述。)
  • 別院・各末寺・各一般寺院においては、「お取越」もしくは「お引上」と呼ばれ、「御正忌報恩講」とは日付を前後にずらして1~3日間、ないし5日間営まれる。
  • 門徒のお内仏(仏壇)の前においても、所属寺院(お手次寺)の住職を招いて「お取越」・「お引上」にて営まれる。「門徒報恩講」とも。
  • 日付をずらす理由は、すべての僧侶・門徒は御正忌報恩講期間中に上山[3]するのが、慣わしとされるためである[4]
  • 花まつりは浄土真宗でも行われるが、稚児行列は、どちらかと言うと報恩講に出る場合が多い。

宗派別の御正忌報恩講の日程[]

  • 1月9日~16日…浄土真宗本願寺派(お西)真宗高田派
  • 10月25日~28日…真宗浄興寺派
  • 11月21日~28日…真宗大谷派(お東)真宗佛光寺派真宗興正派真宗木辺派真宗誠照寺派真宗三門徒派真宗山元派
  • 11月23日~28日…浄土真宗東本願寺派
  • 12月21日~28日…真宗出雲路派

各派によって日程が異なる理由[]

親鸞聖人が入滅された日は、弘長2年(1262年[2])11月28日(グレゴリオ暦…1263年1月16日)である。宗派により、旧暦の日付のまま新暦の日付で行われる場合(11月28日)と新暦に換算した1月16日に営まれる場合があるからである。(真宗出雲路派は、月遅れの形をとる。)

遠忌法要[]

50年ごとの年忌法要は、「遠忌法要(おんきほうよう、えんきほうよう)と呼ばれ、テーマ・基本理念を掲げ、記念事業に取り組むなど盛大に営まれる。

各派の「遠忌法要」の名称
宗派名 法要名称
浄土真宗本願寺派 親鸞聖人○○○回大遠忌法要[5]
真宗大谷派 宗祖親鸞聖人○○○回御遠忌法要[6]
真宗高田派 開山聖人○○○回遠忌報恩大法会[7]
真宗佛光寺派 宗祖親鸞聖人○○○回大遠忌法要
真宗興正派 宗祖親鸞聖人○○○回大遠忌法要[8]
真宗木辺派 親鸞聖人○○○回御遠忌法要[8]
真宗出雲路派 宗祖親鸞聖人○○○回報恩大遠忌
真宗誠照寺派 親鸞聖人○○○回御遠忌法要
真宗三門徒派 宗祖聖人○○○回御遠忌大法要
真宗山元派 宗祖親鸞聖人○○○回忌御遠忌法要
浄土真宗東本願寺派 親鸞聖人○○○回御遠忌
  • 注 - ○○○回には、年回忌の年数が入る。(例…七百五十回〈750回〉)

稚児が出る報恩講[]

毎年行われるもの

  • 11月中旬:専能寺仙台市宮城野区
  • 11月1~3日:東本願寺新井別院妙高市
  • 10月下旬:西養寺各務原市
  • 5月上旬:浄照寺田原本町童舞
  • 12月第4日曜:安楽寺美馬市

脚注[]

  1. 宗祖(開祖)とされる…宗祖(開祖)と定めたのは没後に定められる。本願寺系の場合は、本願寺三世 覚如により定められる。
  2. 2.0 2.1 1262年…弘長2年11月28日 - 西暦(グレゴリオ暦換算・ユリウス暦ともに)1263年になるが、弘長2年はまだ年を越してないので、1262年と考える。文献の「親鸞の示寂」の年の西暦を、和暦に基づいて1262年と表記する場合と新暦に基づいて1263年と表記する場合があるので注意が必要である。
  3. 上山…本山に参拝すること
  4. 実際には、物理的に収容できない。あくまでも心構えの面から慣わしとしている。
  5. 大遠忌法要…「だいおんきほうよう」と読む。
  6. 御遠忌法要…「ごえんきほうよう」と読む。
  7. 遠忌報恩大法会…「おんきほうおんだいほうえ」と読む。
  8. 8.0 8.1 大遠忌法要…「だいおんきほうよう」と読む。

関連項目[]

  • 親鸞
  • 御講汁
  • いとこ煮
  • 煮ごめ
  • お会式
  • お十夜
  • 御忌会

外部リンク[]

Anime_stub.png このページはウィキペディア日本語版のコンテンツを使用しています。オリジナルのコンテンツは報恩講にあります。執筆者のリストはページの履歴で確認できます。日本ウィキアと同様に、ウィキペディア日本語版の文章はCC3.0-BY-SAの条件下で再利用できます。

en:Hōonkō

Advertisement